専門家紹介
センター長 元 佑也(はじめ ゆうや)
所属
- 鹿児島県司法書士会 登録番号:第944号
- 簡裁訴訟代理等関係業務認定司法書士 認定番号:第1801056号
- 公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート 会員番号:第9613275号
- 鹿児島県行政書士会 登録番号:第20461435号
- 一般社団法人南九州相続相談センター 代表理事
- 一般社団法人南九州福祉法務支援センター 代表理事
- 一般財団法人土地所有者等救済支援機構 代表理事
- 一般社団法人大崎町SDGs推進協議会 監事 等
保有資格
- 司法書士
- 行政書士
略歴
鹿児島県奄美大島生まれ
司法書士試験合格後、東京都渋谷区(現在は港区虎ノ門)を拠点とする大手司法書士法人に入社。
主に相続や生前対策を担当し、同法人の相続部門のマネージャーを務める。
令和2年6月、東京から生まれ故郷である鹿児島に活動の拠点を移す。
ご挨拶
当センターのホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
私は、鹿児島県奄美大島で生まれ育ちました。
幼少の頃から、人のお役に立ちたい、困っている人を助けたいとの思いがありました。
そんな中、街の法律家であり相続分野に精通している「司法書士」という国家資格を知ったことで、一念発起!家族の支えもあり3度目の受験で司法書士試験に無事合格しました。
合格後は、東京渋谷(現在は港区虎ノ門)を拠点とする大手司法書士法人に入社しました。
同法人では、主に相続、生前対策などを担当し、多数の相続案件に従事、多種多様な経験をさせていただきました。
その培った経験を故郷鹿児島に還元したい、相続のことで困っている県民の皆様のお役に立ちたいという思いから、令和2年6月に帰郷し、現在、霧島市・姶良市周辺を拠点として相続問題に取り組んでおります。
他方、その取り組みの中で「霧島市、姶良市には気軽に相続・生前対策について相談するところがない…」という地域の皆様のご要望を受け、この度「霧島・姶良相続相談センター」を開設いたしました。
税理士 山下 友一(やました ゆういち)
所属
- 南九州税理士会 登録番号:第140664号
- 一般社団法人南九州相続相談センター 理事
保有資格
- 税理士
- CFP
- 1級ファイナンシャル・プランニング技能士
- 宅地建物取引士
略歴
鹿児島市生まれ
22歳から税理士を目指し29歳で官報合格し税理士登録。
三つの事務所で経験を積み31歳で独立開業。
曽於市を中心に、都城市、鹿児島市、いちき串木野市、姶良市、霧島市、大崎町、鹿屋市と幅広い地域に顧問先がいる。
ご挨拶
私は曽於市に事務所を構え、曽於市を中心に地域に根差した活動を行っています。
たとえば、地方での相続財産として多い土地などの不動産についても、若手ならではのフットワークの軽さを活かし、税理士本人が丁寧な現地確認をいたします。
そして、ご関係者皆様に納得いただける遺産分割協議書の作成、適切な相続税の申告、相続後の各種ご相談について、相続問題に精通した司法書士・行政書士等の専門家が多数所属しており、お互いに協力して、ワンチームでお客様に寄り添ったサポートをすることができるのが当センターの強みです。
「まだ相続はこれからだけど、今後のため相続税対策をしたい」
「準確定申告の仕方がよくわからない」
などなど何でも、あなたの不安退治、お手伝いさせてください。
相続は一生のうちで何度も直面するものではありません。
相続に関するお悩み等ございましたらどんなことでも、わかりやすく丁寧にサポートいたします。
是非一度ご相談ください。
岩間 竜一(いわま りゅういち)
所属
- Life map Japan有限会社代表取締役
- 霧島市倫理法人会 会長
- 国分ロータリー会員
- 一般社団法人南九州相続相談センター 理事
保有資格
- 終活カウンセラー
- MDRT成績資格会員
略歴
鹿児島県出身
鹿児島実業高校 卒業(サッカー部所属 第74回全国高等学校サッカー選手権大会 優勝)
東京ガス就職 東京ガスサッカー部(現JリーグFC東京)所属
Life map Japan有限会社 代表取締役 就任
挨拶
お客様の人生という航海をナビゲートしたい…その想いを胸にLife Map Japan 有限会社の代表取締役として、これまで資産形成プランニングの垣根を越えたお客さまへのトータルコンサルティングを展開してきました。
しかし、お客様と応対する中でいつも感じてきたことは、資産形成を考えるうえで相続にかかる知識は不可欠ということです。お客様には、最終的に次の世代へのメッセージを含んだ大きな視点でのサービスを提供したい。
そんな思いを抱いていたところ、この度、相続の対策が必要な方々に情報提供をして、想いをつなぐ円満な「想続」を助けたいという一般社団法人南九州相続相談センターの理念に共感して参画いたしました。
一人一人のお客様に対して、各種専門家がタッグを組み、全体の現状をしっかりと把握・分析、協力しながらお客様の立場に立った最適な資産形成プランを見いだすお手伝いをさせていただきます。